ベトナム旅行にオススメのeSIMを徹底検証【無制限含め4種類の比較レビュー】
ベトナム旅行・出張で使えるプリペイドeSIMを複数テストしたまとめ記事です。
この記事は、ベトナム旅行者向けトラベルeSIM(プリペイドeSIM)を実際に使って比較・紹介するという検証型レビューです。
現在以下の4つのeSIMについて実際に使った内容をもとに情報をまとめています。
- ソラコムモバイル: 2022年7月 ホーチミンで利用
- Nomad eSIM: 2022年10月 ホーチミン&ダナンで利用
- GIGAGO: 2024年7月 ホーチミン&ニャチャンで利用
- MobiMatter: 2024年2月 フーコックで利用
2022年まではローミングeSIMのみでコスパの良い選択肢が多くはなかったベトナムですが、2023年からは現地の通信会社が提供するローカルeSIMや低価格プランもちょくちょく出てきており、以前にも増してeSIMを利用する旅行者が増えている印象です。
今後もさらに色々な旅行者向けeSIMが出てくるでしょう。
*自分はiPhoneユーザーなのでこの記事はiPhoneでの内容がベースとなります。
ソラコムモバイル
ソラコムモバイル(Soracom Mobile)はIT系、特にIoT界隈では有名な日本のソラコム社が提供する海外旅行者向けeSIMサービスです。
*iPhone / iPadで利用可能。Androidは残念ながらまだ未対応です。
ソラコムモバイルの特徴
日本の上場企業が提供するサービスということで、日本語で利用できるという安心感ももちろんありますが、ソラコムモバイルの特徴はなんといってもサービス全体の使い勝手の良さ。eSIMの購入から利用まで、アプリひとつですべて完結します。
(*ウェブサイトはサービス内容の紹介のみでeSIMの購入はできません。)
流れとしてはまずApp Storeからアプリをダウンロードして、国やデータプランを選び、そのまま Apple Pay or クレジットカードで購入。
途中アカウント登録 or ログインが必要になりますが、そこも Apple ID でサインイン(Sign in with Apple)であっという間です。
購入完了後はワンタップでeSIMをiPhoneにインストールすることができます。QRコードの読み取りは不要です。
ここまでたぶん数分で完了します。
インターネット環境があればいつでもどこでもアプリから直接eSIMをインストールできますが、自分はいつも念の為WiFi環境でこのeSIMのインストールを行っています。とりあえず安定したネット環境下でしましょう。
もちろん日本にいる間は使えない(繋がらない)ので、現地に着くまではこのモバイル通信プラン(eSIM)自体をオフにしておけばOKです。
ベトナムデータプランと料金
現在ソラコムモバイルでは日本やシンガポール、台湾、香港といったアジア諸国のほか、アメリカやオーストラリア、ヨーロッパ(33カ国)などで利用可能。
詳しいデータプランと料金については公式サイトのeSIM料金ページをご確認ください。
ベトナム向けのデータプランは執筆時点で以下の4つ。
データ容量 | 有効期限 | 価格 | GB単価 |
---|---|---|---|
1GB | 30日 | $5.89 | $5.89 |
3GB | 30日 | $16.49 | $5.5 |
5GB | 30日 | $26.99 | $5.4 |
10GB | 30日 | $52.99 | $5.3 |
*料金は全てアメリカドルベース。
正直ほかのコスパの良い旅行eSIMと比較すると、ソラコムモバイルは価格面ではやや高めです。
個人的にはソラコムモバイルの価値はそこ(値段)ではなく、使いやすさなので、海外旅行で初めてeSIMを使ってみるという方や、緊急に1GBだけモバイルデータが必要といったバックアップに最適。
もちろん特に値段は気にしないよ、という方や、会社の経費で賄えるという方にとっても選択肢になるでしょう。
*尚、モバイルデータ通信専用サービスのため、通話/SMSには利用できません。
ベトナムで実際にデータ通信を利用
ソラコムモバイルの場合、データローミングやAPNの設定はする必要はなく、設定から「モバイルデータ通信」に割り当てるだけで使えるようになります。
ホーチミンのタンソンニャット国際空港到着後、無事現地ネットワークを掴んでくれました。ベトナムでは Vietnamobile につながります。
たまに3Gになっていたこともありますが、基本は4G。
ホーチミンでの通信速度や品質
ホーチミン市内(1区)でスピードテストを行った結果がこちら。
特に速いわけではないです(というか日本の5G/4Gと比較されれば低速です)が、正直これでも全然十分使えました。
そして速度に大きなブレもなく、安定していた印象です。
日本を経由するローミングなので、若干Ping値は大きくなっています。個人的にはあまり気になりませんでしたが、動画ありの通話などリアルタイム性が重要視される場合はややラグを感じるかもしれません。
データ残量の確認や追加購入、インターネット共有など
ソラコムモバイルアプリから、いつでもデータ残量の確認やデータの追加購入(チャージ)が可能です。
今回自分は2泊3日の短い滞在だったのでデータの追加購入はしませんでしたが、アプリから簡単にできる使い勝手と安心感はGood。
尚、インターネット共有(テザリング)も問題なく使えました。
コスパ的には最安値ではないものの、使い勝手の良さと通信の安定感はさすがといったところ。
Nomad eSIM
Nomad は海外旅行者向けのプリペイドeSIMサービスの一つで、デザインや操作性、使い勝手はトップクラス。
自分も過去に複数の国で利用したことがありますが、不具合など一切なく、信頼できるサービスという印象です。そしてウェブサイトやアプリも非常に洗練されていて使いやすいです。
2023年夏に日本語にも対応(ただし若干機械翻訳感あり)。
ベトナムプランと料金
*執筆時点での情報ですので、最新情報はNomad公式サイトでチェックしてください。
Nomadはサービスの使い勝手もさることながら、料金も良心的でプランも豊富です。
データ容量 | 有効期限 | 価格 | GB単価 |
---|---|---|---|
1GB | 7日 | $4 | $4 |
3GB | 30日 | $10 | $3.33 |
5GB | 30日 | $13 | $2.6 |
10GB | 30日 | $13 (セール中) | $1.3 |
15GB | 30日 | $20 | $1.73 |
20GB | 45日 | $23 (セール中) | $1.15 |
セール価格になっている10GBと20GBはコスパ抜群です。上記のプロモコードを使えば10GBが10ドルとGB単価1ドルです。
一週間程度であれば10GBで十分でしょう。少し長めの滞在であれば20GBが安心して心置きなくネットを使える感じでしょうか。
NomadのeSIMの具体的な購入方法、そしてインストールから利用開始までの流れについては別途記事にしています👇
Nomadはアプリも使い勝手がよく、ソラコムモバイル同様非常に使いやすいですし、アプリからデータ残量の確認や追加のデータ購入が可能。
*データ通信専用、現地の電話番号は付属しません。
ベトナムでの通信品質
渡航前日にアプリの Activate Data Now を押してプランを開始し、ホーチミン到着後に設定からこのNomadのeSIMを有効にし、データローミングをオン、そしてモバイルデータ通信に設定。以上で使えるようになります。
まだ機内でしたがなんのトラブルもなく、インターネットが利用できるようになりました。ここは一番ほっとする瞬間。
Nomad eSIMのベトナムでの接続先はViettel、表示はLTEです。
ホーチミンとダナンにそれぞれ数泊しましたが、エリア的にはまったく問題なしでした。圏外になったのは確かダナンの空港に着陸した直後、駐機場までの区間だけだったと記憶しています。
そして肝心のスピードテストの結果が下の画像の通りです。左から、ホーチミン市内(1区)、タンソンニャット国際空港(SGN)、そしてダナン市内中心地です。
通信速度にある程度のばらつきはあるものの、旅行用としては十分実用的なスピードが出ていたように思います。あまりアップロードを使う機会はなかったのでダウンロードメインの体感ではありますが、終始快適に使えました。
香港経由のローミング通信ということで Ping は100ミリ秒超でていますが、そこまで遅延を感じることはなく、許容範囲内。
ベトナム国内での移動には大変便利なGrab(配車アプリ)もしっかり使えましたし、Google MapsやYouTubeも全く問題なし。
インターネット共有(テザリング)もできました。
思いのほか快適に使えたのプラス、(おまけとして後述する)併用していた楽天モバイルの海外ローミングがめちゃくちゃ不安定だったこともあり、今回購入した3GBプランを完全に使い切ってしまったので、5GBプランを最初から買っとけば良かったと最終日に少し反省。
Nomadの場合は以下のようにアプリでデータ残量をチェックしたり、データの追加購入も簡単にできます。
Nomad eSIM まとめ
3GB〜15GBプランがあたりがコスパ的にオススメ。そして割引クーポンコード「ESIMDB3」の利用をお忘れなく。
GB単価が2ドル(300円ほど)程度 or それ以下だと他のトラベルeSIMと比較してもかなり良い方だと思いますし、今回実際にホーチミン & ダナンで使ってみて実際の通信もローミングながらとても安定して十分使えると感じました。
また、アプリからデータ使用量を確認できたり、必要な場合はデータの追加購入もできますし、デザリングが使えるので複数端末でもOK。ということでしっかりこれらチェックボックスをクリアしている点も評価できます。
GIGAGO
GIGAGOはベトナムと香港を拠点とする旅行eSIM専門サイトで、2023年のリニューアルで種類が大幅に増え、かつ全体的に料金も下がりました。
GIGAGOについても他のeSIMサービス同様、eSIMの購入方法を別記事で詳しくまとめていますので、初めての方は参考にどうぞ 👇
*英語のみで日本語には対応していませんが、購入自体は他のサイトと大差ないので難しいことはないです。
GIGAGOの販売するベトナム現地eSIM
GIGAGOはベトナムの通信会社VinaPhoneが提供するローカルeSIM(現地eSIM)を販売していること、そして購入も簡単なのが最大の魅力。
商品ラインナップも他社と比べて多く、データ無制限プランもあります。
現地eSIMって?という方もおられると思いますが、ここではとりあえずベトナムの大手通信キャリアが提供するプリペイドeSIMで一般的に通信の遅延(ラグ)が少ないeSIM、と理解していただければOKです。これまで紹介したソラコムモバイル、SimOptions、Nomadは全てベトナム以外の国の通信会社が提供するeSIMを使っており、ローミング通信という仕組みになります。
GIGAGO公式サイトのベトナムeSIMページでプランをすべて確認できますが、だいたい6種類から8種類ほどあります(たまに売り切れ商品あり)。
7GBや10GBなどデータ容量が決まっているタイプと、4GB/dayのように1日あたりのGBが決まっているタイプ、そしてUnlimited(無制限)と複数のタイプがあります。
価格は$8.90からで、全体的にけっこう安め。
さらに、
*ただし数量限定のようなので使えなかったらすみません。
尚、ベトナムeSIMのページをスクロールすると以下のように(少し見にくいですが)プランの比較表があり、内容を細かく確認できます。
データ容量や有効期限はもちろん、アクティベート方法だったり有効期限の開始タイミングなども明記されています。
この表に「Incoming calls」と「Incoming SMS」という列があり、それぞれ通話(受信)とSMS(受信)という意味。これらが Yes になっておれば利用可能です。
ベトナム現地での通信品質
今回は一週間ほどの滞在だったため、10GBプラン($11.90)を購入。
あらかじめベトナム渡航前にiPhoneに購入したeSIMを追加しておきましたが、その時はアクティベート中という表示になっていました。
開通手続き
GIGAGOが販売するローカルeSIMは、プランによってSMSを送信して開通手続きをする必要があるものがあります。
送信先の番号や送信するテキストについては、購入後に届くメールに書いてあるので、必ずチェックしましょう。
現地到着後、GIGAGOのeSIMを「モバイルデータ通信」と「デフォルトの音声回線」の両方に設定します。
今回自分が購入した10GBプランは「8968」の番号に、「KH GIGAGO」というテキストを送信する、というものでした。
手順は以下の通り。
- iPhoneのメッセージアプリ(緑のやつ)を開き、右上から新規メッセージを作成
- 「宛先:」には 8968 と入力し、「差出人:」は必ずGIGAGOのeSIM(回線)を選択
- テキストメッセージに「KH GIGAGO」と打ち、送信
すると瞬時に上の画像のように開通手続き完了のメッセージが届くはずです。
これで無事インターネットを使うことができるようになります。ローカルeSIMなのでデータローミングの設定もオフのままでOK。
ホーチミンでの通信環境
ホーチミンのタンソンニャット国際空港到着後、上記の開通手続きをするとすぐにモバイルデータ通信が使えるようになりました。
ネットワーク名は「VinaPhone 4G」あるいは「iTEL LTE」と表示されるはずです。
ホーチミン滞在中は3Gになることもなく、カバレッジは全く問題ありませんでした。
数回だけ一瞬Eや圏外の表示になることがあったのですが、すぐに直ってました。だいたいそういう時は機内モードのオンオフで解消します。
以下がスピードテストの結果です。左から、タンソンニャット国際空港、レタントン通り周辺、そしてベンタイン市場周辺の値です。
総じてダウンロードは100Mbps近くと快適な速度で、アップロードも10 - 40Mbpsと良好。そしてローカルeSIMということでPingは20ミリ秒前後と優秀。
実際データ通信を使った体感としては、若干初速(セッションの確立)に時間がかかる感覚は正直ありましたが、その一番最初の通信以外はとても快適でした。
ニャチャンでの通信環境
ホーチミンから国内線で1時間ほどの距離にある、海岸沿いの観光地ニャチャン。
ここでもVinaPhoneのネットワークは優秀で、市内の電波はまったく問題なし。滞在中、ボートでいくつか島を巡るアイランドホッピングのツアーに参加しましたが、島はもちろん海の上でもけっこうちゃんと電波が入っていて驚きました。
以下、左がカムラン空港(CXR)、真ん中と右側がニャチャン市内で行ったスピードテストの結果です。
全体的にホーチミンでの数値よりはやや低めですが、それでも旅行には問題ないレベルでしょう。
テザリング(インターネット共有)
iPhoneの場合、インターネット共有の利用にはAPN設定が必要でした。(プランや端末によって異なるのかもしれませんが。)
これについては購入後に送られてくるメールの一番下に小さく書いてるので気づきにくいかもしれません。
設定自体は非常に簡単で、「設定」>「モバイル通信」からGIGAGOのeSIMをタップし、「モバイルデータ通信ネットワーク」を開いてAPNに必要なテキストを入力するだけです。
10GBプランでは「m9-itelecom」というAPN値がメールに書いてあったのでそれをそのままインターネット共有その他すべてのAPN欄に(念の為)入力すると、無事インターネット共有が使えるようになりました。
データ残量の確認
プランのデータ残量と有効期限は開通手続き同様、SMSを送信することで確認ができます。
「宛先:」は同じ 8968 で、メッセージで「GIGAGO」と送れば情報が返ってきます。
専用アプリをインストールする必要もないですし、原始的ですが便利です。
GIGAGO eSIM まとめ
遅延(Ping値)の小さいローカルeSIMかつ低価格、しかも速度も安定しているという総合点の高さで、個人的にはベトナム旅行者向けのプリペイドeSIMの中では現時点で最有力候補。弱点がほとんど見当たりません。
基本的に大容量データプランが多いのでどのプランでも十分ではありますが、データ無制限プランがあるのも特徴。
ただ、中長期滞在で必要とするデータ容量が少ない場合は、他のeSIMの方が価格面で安い場合はありそうです。
MobiMatter
MobiMatter は日本人旅行者の間ではあまり認知されていないかもしれませんが、商品の豊富さはたぶん業界トップクラス。どの渡航先であれ、選ぶのに迷うほど種類があります。
ベトナムに関してはローミングeSIMのほか、VinaPhoneの現地eSIMを取り扱っています。
MobiMatterのサイトからeSIMを購入する方法と、メンバー特典については以下の別記事にまとめています 👇
アカウント(メンバー)登録すると3%割引を受けることができるので少しお得。
MobiMatterが販売するVinaPhoneの現地eSIM
*2024年2月時点での情報です。最新情報は公式サイトで確認をお願いします。
MobiMatter公式サイトのベトナムeSIMページでは、大量のeSIM商品が掲載されていますが、ダントツでコスパがいいのがVinaPhoneのeSIM。
ただし、30GBと紹介されているものの、実際は3GB/日で最大10日間利用可能という商品なので注意が必要です。
大容量データプランでありながら、価格は$9.99と日本円で1,500円前後。料金面ではGIGAGOよりも安いです。さらにメンバー特典でちょっとですが3%割引もアリ。
めちゃくちゃ動画を見たりしない限り、1日3GBあれば普通に十分です。
また、このVinPhoneのeSIMは+84のベトナムの電話番号が付いており、通話(発信)も15分まで無料。加えて、通話とSMSの受信は無料です。
フーコックでの通信品質
現地に到着後、eSIM(回線)をモバイルデータ通信に設定するだけですぐに利用できるようになりました。
VinaPhone提供のeSIMなので、当たり前ですがVinaPhoneのネットワークにつながります。4Gでした。
尚、無事接続されて開通したら、以下のようなSMSがVinaPhoneから送られてきました。
フーコックではそこまで広く行動はしませんでしたが、基本的にカバレッジで気になった点はありませんでした。
通信速度
以下がフーコック島内で行ったスピードテストの結果です。一番右がホントム島のウォーターパーク(アクアトピア)、それ以外は島の南西部周辺です。
基本的に中身はGIGAGOの販売するVinaPhoneのeSIMと同じなので結果もかなり似たようなものになっています。
速度的にもレイテンシー的にも問題なし、終始非常に快適にデータ通信を使うことができました。実際、ホテルのWiFiよりも安定していたくらいです。
ローカルeSIMはやはり品質が一般的に良いと言えます。
(番外編)楽天モバイルの海外ローミング
ゼロ円プランがなくなった楽天モバイルですが、自分は一応バックアップ回線として契約しています。
すでにご存知の方も多いと思いますが、楽天モバイルでは毎月2GBまで追加料金なしで海外ローミングが使えます。利用できる73カ国にはヨーロッパや北米、アジアの主要都市は全て含まれています。
2024年3月と7月にベトナムで実際に利用してみましたが、VinaPhoneだとそこそこ使えたものの、MobiFoneだと若干エリア的にも速度的にも微妙でした。
詳しくは楽天モバイルの海外ローミングをまとめた記事内のベトナムでの体験談に載せているので、利用を検討している方は参考にしてみてください。
楽天モバイルをすでに契約中の方は試しに使ってみるのは全然良いと思いますし、サブ回線的なバックアップとしてはとても重宝すると思います。ただ、楽天モバイルをメインで使う予定であれば、プランBはしっかり考えておいた方がいいように思います。
利用用途や予算に応じてeSIMを選択すべし
ソラコムモバイルの場合は購入から利用開始まで本当に簡単で、爆速というわけではないものの通信は安定している印象。ちょっとだけ割高でも利便性や安定性を求める旅行者向けと言えそうです。日本の上場企業が提供するサービスなので日本語でサポートを受けることができますし、また利用できなければ基本全額返金というのも嬉しいところ。
Nomadは利便性、コスパ、現地での通信品質のバランスがよく、少量のデータプランから大容量プランまで幅広いラインナップで使い勝手良し。さらに時々セールもやっているのでそのタイミングで購入できるとさらにお得です。
GIGAGOのローカルeSIM(by VinaPhone)はさすがのコスパと商品ラインナップ。SMS送信での開通手続きやインターネット共有利用時のAPN設定など、少しだけ玄人向けかもしれませんが、電波状況や速度面の通信品質も非常によく、デメリットが見当たらないオススメのベトナムeSIM。
MobiMatterはGIGAGOと同じくVinaPhone提供のローカルeSIMということで、通信品質が良く、コスパは多分この中で一番でしょう。また無料通話が付いている点も特徴。
ということで、どれをとってもWiFiレンタルやキャリアの海外ローミングサービスよりは安上がりだと思います。eSIMなら万が一使えなくてもすぐ別のものを購入&利用できますし。
補足
現地SIMも買って通信品質を比較してみようと思ったのですが、店に行って、選んで、買って、SIMトレイを開けて、SIMを入れ替えて、諸々設定して、元のSIMを無くさないように保管して、帰国してまた戻して、という一連の作業がもう面倒で結局購入しませんでした。eSIMに慣れたら物理SIMカードってほんと面倒に思えてきます。
海外旅行時のeSIM検索は eSIMDB で
旅行先の国や地域から、簡単にプリペイドタイプのトラベルeSIMを検索・比較することができます。ぜひ利用してみてください 👇