ヨーロッパの複数国で使えるeSIM、特にオススメの5つを紹介
ヨーロッパ周遊旅行に最適な、安価でかつ使い勝手のいいeSIMを複数紹介します。

最初にヨーロッパ旅行者向けeSIMについてこのまとめ記事を書いた2019年6月時点では、10程度しか対象となるプリペイドeSIMがありませんでしたが、約3年でその数は倍以上に増えています。
この数年間でeSIM自体の認知度が高まったのはもちろん、このように旅行者向けのeSIMサービス提供者も増えているため、定期的に内容をアップデートするよう心がけています。
また、お得なプロモコードの情報も(あれば)載せています。
日本からヨーロッパは飛行機で10時間以上かかることもあり、せっかく行くなら数カ国訪れる、という方も多いのではないでしょうか。
欧州は大部分が陸続きなので列車やバスでまわることもでき、またLCCが発達しているのでヨーロッパ大陸内だと飛行機も比較的安く利用できます。
今回はそんなヨーロッパで複数の国を巡る旅行や出張にもってこいのeSIM、その中でも特にオススメのものを独断と偏見でいくつかピックアップしてみました。
とはいえヨーロッパで利用できるeSIMは20以上もあるので、この記事はあくまで参考程度に、実際の旅程やニーズに応じてぜひ自分にあったプランを探してみてください。
海外旅行者向けeSIM検索サイト「esimdb」ではデータ容量や料金、あるいは利用できる国を指定して絞り込み検索することができます。(詳細を記事最後に載せています。)
尚、数カ国程度の旅行であれば、都度その国向けのプランを購入する方が安価な場合が多いと思うので、周遊プラン(地域プラン)にするか国別プランにするかはお好みで。
では、それぞれオススメのeSIMの特徴と紹介です。
Airalo
Airalo は旅行者向けeSIMデータ通信サービスでは非常に知名度のあるサービスです。

自分も過去に何度も使ったことがありますが、対応国も多く、使いやすくて、そしてなにより価格も良心的な、バランスの良いサービスという印象です。
Airalo の欧州用eSIMは「Eurolink」という名前がつけられており、1GB〜100GBまで6つのデータプランがあります。

- 1GB / 7日 : $5
- 3GB / 30日 : $13
- 5GB / 30日 : $20
- 10GB / 30日 : $37
- 50GB / 90日 : $100
- 100GB / 180日 : $185
ここらへんのプラン展開は、短期の少量データニーズから、比較的長期 or 大容量データニーズまでカバーしており、さすがといったところ。1週間前後の渡航であれば、3GB 〜 10GBプランがスイートスポットでしょう。
この Eurolink はデータのチャージもできるので、旅行中に必要であればデータを追加で購入することも可能。
利用できる国は全部で以下の39カ国と、欧州のほとんどの国がカバーされています。スイスも以前は入っていなかったのですがいつの間にか対応されています。
Airalo - Eurolink の対応国
アンドラ、アルバニア, オーストリア, ベルギー, ブルガリア, スイス, キプロス, チェコ, ドイツ, デンマーク, エストニア, スペイン, フィンランド, フランス, イギリス, ジブラルタル, ギリシャ, クロアチア, ハンガリー, アイルランド, アイスランド, イタリア, リヒテンシュタイン, リトアニア, ルクセンブルク, ラトビア, モンテネグロ, マルタ, オランダ, ノルウェー, ポーランド, ポルトガル, ルーマニア, セルビア, スウェーデン, スロベニア, スロバキア, トルコ, ウクライナ
もちろんこの周遊タイプの Eurolink 以外にも国別のデータプランも豊富にあるので、それぞれの国ごとにデータプランを購入して使う、ということもeSIMであれば簡単です。むしろその方がコスパは良いと思います。
尚、昔はAiraloは欧州でも最安値レベルでしたが、現在はコスパだけで言えば上がいろいろと出てきているのが実情です。とはいえ、使い勝手という意味では依然としてトップクラスだと思います。
Airalo のまとめ
- 旅行者向けeSIMサービスとしての知名度トップクラス
- ウェブサイトもアプリもキレイで使いやすい & 日本語にも対応している
- データプランの網羅性が良く、料金も(最安値ではないが)比較的安め
- 割引コード「ESIMDB10」利用で10%オフに
Airalo公式サイトはこちら 👇

Ubigi
Ubigi は今やNTTグループとなった仏Transatelが展開するeSIMブランドです。
eSIM分野ではかなり早い段階から旅行者をターゲットとしたプランを提供しており、経歴と実績あり。
以前日本で Ubigi を使ってみた内容を記事にしましたが、アプリからワンタップでeSIMをインストールできたり、自動ログイン機能があったりと、機能面での優位性を感じることができました。
Ubigi も他社同様、国別プランと大陸(地域)別プランがあり、Ubigi公式サイトのeSIMデータプランページから国を選んで利用可能なプランの一覧を見ることができます。
以前まではヨーロッパというくくりで見やすかったのですが、今はこの検索タイプになっています。

ヨーロッパ周遊プランとしては「EU27+UK+スイス」というプランと「ヨーロッパ」というプランの2種類があり、前者が主要国をカバーしたよりコスパの良いプラン、後者はより多くの国をカバーしたプラン、となっています。
ここでは参考までに執筆時点での EU27+UK+スイス プランの料金を紹介します。
- 500MB / 1日 : $3
- 3GB / 30日 : $12
- 10GB / 30日 : $29
- 50GB / 30日 : $99
↑の5プランに加えて、月額(サブスクリプション)プランとして、以下の2プランがあります。
- 5GB /月 : 月額$19
- 2GB /月 : 年額$58
このサブスクプランは主に欧州に中長期で滞在する人向けかと思いますが、キャンセルはいつでもできるようです。
尚、ヨーロッパプランは51の国と地域をカバーしているので、マイナーな国や島を巡る旅行者に適しています。
それぞれの詳しい対応国や、大陸プラン以外の国別プランの詳細については Ubigi の公式サイトか、あるいは esimdb.com から確認してみてください。
ほぼ毎月新しいプランも追加されていて、最近は北欧+バルト三国プランが激安だったり、50GBなどの大容量プランも提供されています。
Ubigi のまとめ
- アプリからeSIMを直接インストールできたり、データがなくなってもアプリに自動ログインしてデータの追加購入ができたり、サービス自体の利便性が高い
- NTTグループということもあり、ウェブサイトもアプリも日本語で使うことができる
- コスパもGood + プロモコード「ESIMDB10」利用可能
- 定期的に新しいプランがリリースされている(最近だと北欧+バルト三国プランなど)
SimOptions - Orangeなど複数の周遊eSIM
SimOptions というサイト/マーケットプレイスでは、Orange や O2 といった欧州の大手通信会社(日本でいうKDDIやSoftBank)のeSIMが販売されています。
これらの大手通信会社のeSIMは大容量データながらコスパが良いのと、電話番号(Voice / SMS)が付属するeSIMが多いのがメリット。(ただしカスタマーサポートの品質などは不明。)
OrangeやO2、SimOptionsオリジナルeSIM
ヨーロッパ向けのeSIMは、
- SimOptions - Europe 5GB eSIM (5GB / 30日) : $17.90
- O2 - Tourist eSIM 10GB (10GB / 30日) : $24.90
- Orange - Holiday Zen eSIM 8GB (8GB / 14日) : $29.90
- Orange - Holiday Europe eSIM 20GB (20GB / 14日) : $49.90
といった商品がSimOptions公式サイトのヨーロッパ向けページから購入できます。

自分も過去にSimOptionsのサイトからeSIMを購入したことがありますが、とても簡単に購入することができましたし、eSIM自体も問題なく使うことができました。
(参考: SimOptionsのeSIMをマレーシアで使ってみた)
数GBの小容量プランはなく、アプリで管理したりといったサービス面は弱い印象ですが、種類も豊富なのでその点でオススメできます。
また利用可能エリアもしっかりしている印象で、さすが大手通信会社のeSIMといったところ。参考までに、Orange Holiday Europe が利用できる国は以下の通り。
Orange Holiday Europe の対応国
アンドラ, アゾレス諸島, オーランド諸島, オーストリア, バレアレス諸島, ベルギー, カナリア諸島, キプロス, ケルキラ島, クリティ島, キクラデス諸島, クロアチア, チェコ, デンマーク, エストニア, フェロー諸島, フィンランド, フランス, ドイツ, ジブラルタル, ギリシャ, ガーンジー島, ハンガリー, アイルランド, アイスランド, イタリア, ジャージー, ラトビア, リヒテンシュタイン, リトアニア, ルクセンブルク, マデイラ諸島, マルタ, マン島, ノルウェー, オランダ, ポーランド, ポルトガル, ロドス島, ルーマニア, スペイン, イギリス, サンマリノ, サルデーニャ島, シチリア, スロバキア, スイス, スウェーデン, バチカン
Bouygues Telecom
仏大手通信会社のBouygues Telecom(ブイグテレコム)のeSIMについては以下のサイトから購入できます。
*「eSIM Package」という小さいテキストをクリックすると、eSIMタイプが選択されます。

プランは、
- 30GB / 30日 : €39.90
の一つのみ。至ってシンプルです。
フランス含むヨーロッパ圏内への無制限の Call & SMS がついており、且つそれ以外への Call & SMS に対しては25ユーロ分のクレジットが付帯します。
SimOptions で販売されているeSIMまとめ
- 大容量データがほとんどだが、コスパが良い
- 大手通信会社のローミングeSIMなので安心感があり、カバレッジもGood
- 電話番号(Call & Text)が付くものが多い = 電話やSMSの送受信ができる
- ユーザー向けアプリ提供はなし
Nomad
Nomad は最近勢いと人気が出てきている(と勝手に思っている)eSIM通信サービスで、ウェブサイトもアプリも非常に洗練されているのが特徴。
個人的にはモバイルアプリの使用感はピカイチだと思っています。iOS、Android 両方あります。

もちろん、アプリがいい感じというだけでオススメするわけではなく、価格面でも魅力的です。かなりアグレッシブな価格で攻めている感があります。
現時点では、以下の4つのプランが提供されています。
- 1GB / 7日 : $9
- 3GB / 30日 : $17
- 5GB / 30日 : $18
- 10GB / 30日 : $26
特に5GB, 10GBプランあたりはかなりコスパがよく、かつ上記のプロモコードを使うことでさらにお得に購入することができます。
利用可能国は以下の33カ国になります。

Nomad のまとめ
- アプリのできが素晴らしく、キレイで使い勝手が良い
- 低価格路線で安価 + プロモコード「ESIMDB3」でさらにお得に
Truphone
Truphone はかなり前からAppleのiPad向けのデータ通信サービスを提供しているのでそれで名前を目にしたことがある方もいるのではないでしょうか。実はeSIM界隈ではBtoB事業をやっていることもあり、かなり名の知れた企業です。
以前までは料金もやや高めで正直パッとしないプロバイダーという印象だったのですが、2022年から料金を大幅に下げて本気出して来た感があります。一部の国では最安値レベルです。
ヨーロッパ向けプラン(地域データプラン)の料金は、Truphoneのモバイルアプリ「My Truphone」あるいは公式サイトの料金ページからチェックできます。

執筆時点での価格は、
- 100MB / 1日 : 無料
- 1GB / 7日 : $6
- 2GB / 30日 : $10
- 5GB / 30日 : $15
- 10GB / 30日 : $25
- 20GB / 30日 : $45
と低価格。さらに、
ただでさえコスパの良いTruphoneのヨーロッパプランをさらに割安で購入することができるので、ぜひプロモコードの利用をお忘れなく。10GBプランでも日本円で3,000円前後になります。
*料金は上記のUSDのほか、ユーロと英ポンドでそれぞれ価格が設定されています。
プラン購入やeSIMのインストールはすべてMy Truphoneアプリから可能です。iOS & Android 両方あります。
eSIMのインストールもQRコード不要でアプリから直接できて、簡単です。(アプリのデザインや使い勝手はぼちぼちですが。)
ヨーロッパ地域プランが利用できる国は以下の36カ国。

Truphone のまとめ
- 価格は最安レベル + プロモコード「ESIMDB10」でさらに10%OFF
- eSIM界隈ではかなり知名度のある企業でサービスの安定性も期待できる
- アプリの出来は微妙だが、eSIMを直接インストールできて便利
Maya Mobile
マヤモバイルは2022年後半から出てきた新しいトラベルeSIMサービスです。現状まだ荒削りな部分も少しありますが、プランも充実しており、なにより価格も非常に魅力的となっていて、要チェックです。
現在のところモバイルアプリはないので購入はMaya Mobile公式サイトから。

すっきりとしたウェブサイトで、わかりやすい印象です。
ヨーロッパ向けのデータプランは以下の5つ。
- 1GB / 30日 : $5
- 3GB / 30日 : $8
- 5GB / 30日 : $11
- 10GB / 30日 : $20
- データ無制限 / 30日 : $49 (*30GB以上は1Mbps)

価格面ではこの記事で紹介したeSIMサービス含め、世の中のトラベルeSIMの中でたぶん最安レベルではないでしょうか。
特に5GBで$11、10GBで$20あたりが非常にコスパ良さそうです。全プラン有効期限が30日というところも地味にGood。
尚、データ無制限(Unlimited)プランもありますが、実質上限30GBです。
こちらの Europe+ eSIM が利用できる国は以下の29カ国。EU 27カ国 + イギリス & スイスとなっています。

以下にMaya MobileのeSIM購入方法を画像付きで紹介していますので、よければ参考にしてください。

Maya Mobile のまとめ
- 2022年後半から出てきた新興サービスで、ウェブサイトも使いやすくプランも豊富
- ヨーロッパ周遊プランは最安値レベル、特に5GBと10GBプランはコスパ◎
その他
補足として、日本の企業が提供する旅行者向けeSIM通信サービスを以下に紹介します。日本語で購入 & 使用することができ、何かあった時に日本語でサポートを受けることができるメリットがあります。英語への抵抗がある方はこれらを検討してみてください。
ソラコムモバイル
日本発のグローバル IoT プラットフォームとして注目を集めるソラコムが、そのeSIMの知見を活かして提供している旅行者向けデータ通信サービスです。(*現在は iOS のみ利用可能。)

ソラコムモバイルの利点はなんといっても購入〜利用開始までの手軽さ。アプリをダウンロードして、プランを選択し、Sign in with Apple -> Apple Pay -> アプリからの直接eSIMインストール という流れは、ものの1, 2分で完了します。
ヨーロッパ向けとしては以下の4つのプランがあります。
- 1GB / 30日 : $5.89
- 3GB / 30日 : $14.99
- 5GB / 30日 : $23.99
- 10GB / 30日 : $42.99
価格も手の届く手頃さで、36カ国をカバーしています。
ストークモバイル
ストークモバイルもソラコム社のeSIM技術を活用したコンシューマー向けeSIMサービスで、直感的なウェブサイト & アプリが魅力です。

ヨーロッパ向け地域プランの価格は以下の通り。
- 1GB / 15日 : $5.99
- 3GB / 30日 : $15.99
- 5GB / 30日 : $25.99
- 10GB / 30日 : $50.99
esimdbでの便利な検索方法
海外旅行用のeSIMを素早く検索・比較できる esimdb では、「絞り込み検索」という機能があります。

これを使うと以下のような絞り込みを瞬時に行えます。
- 特定のデータ容量を範囲指定(3GB〜5GBなど)
- 特定の利用可能日数を範囲指定(5日〜7日など)
- 特定の料金を範囲指定($30以下など)
- プロモコードが利用できるプランのみ
- 電話番号が付属するプランのみ
また、ヨーロッパではさらに特定の国にチェックを入れることで、チェックの入った全ての国で使用できるプランのみを表示することができるので、実際に自分が行く国全てをカバーするプランのみを調べる、ということが可能です。
今回のヨーロッパ周遊だけではなく、海外旅行時のインターネット利用にeSIMを探している方は、ぜひ一度 esimdb で検索・比較してみてください 👇

一点、この記事では「通信の品質」という点で比較や情報提供が(明らかなファクトを除き)あまりできていないので、今後実際にヨーロッパでテストする機会があればその点についても追記したいと思っています。